ロリス科 レッサースローロリス 2020年11月26日 sarucom http://sarucom.com/wp-content/uploads/2019/06/sarucom.png 猿.com レッサースローロリスの基本情報 変化する毛色 レッサースローロリスは、オレンジがかった毛皮をしており、顔や背中のストライプが特徴的です。 この毛、特にストライプの部分です …
ロリス科 ポト 2020年11月8日 sarucom http://sarucom.com/wp-content/uploads/2019/06/sarucom.png 猿.com ポトの基本情報 想像上の生き物のような姿 大きな目に犬のような鼻、しっかりした手足。 なんだか映画に想像上の生き物として出てきそうな姿をしています。 これがサルの一種で …
ガラゴ科 ショウガラゴ 2020年10月31日 sarucom http://sarucom.com/wp-content/uploads/2019/06/sarucom.png 猿.com ショウガラゴの基本情報 小さな忍者 ショウガラゴは、体長約13㎝、体重100~300gと、とても小さなサルの一種です。 一見ひ弱に見えますが、実は強靭な後ろ足を持っていま …
ガラゴ科 オオガラゴ 2020年9月7日 sarucom http://sarucom.com/wp-content/uploads/2019/06/sarucom.png 猿.com オオガラゴの基本情報 フワフワしたしっぽ フワフワした生き物って大体かわいいですよね。 この大きくてフワフワしたオオガラゴのしっぽを見てください。 英語では“thick …
ロリス科 スンダスローロリス 2020年8月28日 sarucom http://sarucom.com/wp-content/uploads/2019/06/sarucom.png 猿.com スンダスローロリスの基本情報 毒を持つ唯一のサル スンダスローロリスは、スローロリスのなかまです。 スローロリスと聞くと、リスという言葉が入っているので、リスのなかま …
ロリス科 アカスレンダーロリス 2020年6月4日 sarucom http://sarucom.com/wp-content/uploads/2019/06/sarucom.png 猿.com アカスレンダーロリスの基本情報 意外に素早い ロリスというと日本ではスローロリスが有名です。 https://sarucom.com/pygmy-slow-loris/ …
ガラゴ科 モホールガラゴ 2020年6月1日 sarucom http://sarucom.com/wp-content/uploads/2019/06/sarucom.png 猿.com モホールガラゴの基本情報 小さいけれど… モホールガラゴは、体長14~17㎝、体重はオスが160~255g、メスが140~230gという小さいサルです。 赤ちゃんに関して …
ロリス科 ベンガルスローロリス 2020年5月19日 sarucom http://sarucom.com/wp-content/uploads/2019/06/sarucom.png 猿.com ベンガルスローロリスの基本情報 ヤコブソン器官 ベンガルスローロリスにとって、においは非常に重要なコミュニケーションツールです。 においは特に繁殖において重要な役割を果た …