オマキザル科 フサオマキザル sarucom http://sarucom.com/wp-content/uploads/2019/06/sarucom.png 猿.com フサオマキザルの基本情報 英名:Black-capped Capuchin 学名:Sapajus apella 分類:オマキザル科 フサオマキザル属 生息地:ボリビア、 …
テナガザル科 フクロテナガザル sarucom http://sarucom.com/wp-content/uploads/2019/06/sarucom.png 猿.com フクロテナガザルの基本情報 英名:Siamang 学名:Symphalangus syndactylus 分類:テナガザル科 フクロテナガザル属 生息地:インドネシア, …
オナガザル科 マンドリル sarucom http://sarucom.com/wp-content/uploads/2019/06/sarucom.png 猿.com マンドリルの基本情報 圧倒的顔面力 鮮やかな鼻と青白い顔。この強烈な顔面を一度見たら忘れることはないでしょう。 この顔はオスだけが持っています。 オスだけこの顔である理 …
オナガザル科 ドリル sarucom http://sarucom.com/wp-content/uploads/2019/06/sarucom.png 猿.com ドリルの基本情報 黒いベールに包まれたサル 近縁種にマンドリルというサル界一の顔の派手さを誇るサルがいますが、その一方でこのドリルの顔は真っ黒。 シルエットはよく似ていま …
オナガザル科 ブラッザグエノン sarucom http://sarucom.com/wp-content/uploads/2019/06/sarucom.png 猿.com ブラッザグエノンの基本情報 水戸黄門ザル 口元にたくわえられた白く長いひげ。 頭巾をかぶったような頭。 このような特徴的な風貌から、このサルはよく水戸黄門に例えられます …
ガラゴ科 ショウガラゴ sarucom http://sarucom.com/wp-content/uploads/2019/06/sarucom.png 猿.com ショウガラゴの基本情報 小さな忍者 ショウガラゴは、体長約13㎝、体重100~300gと、とても小さなサルの一種です。 一見ひ弱に見えますが、実は強靭な後ろ足を持っていま …
オナガザル科 シシオザル sarucom http://sarucom.com/wp-content/uploads/2019/06/sarucom.png 猿.com シシオザルの基本情報 ライオンのしっぽ シシオザルのシシオとは、「獅子の尾」つまり、ライオンのしっぽの事です。 シシオザルのしっぽが、ライオンのしっぽのように見えるためこ …
ヒト科 チンパンジー sarucom http://sarucom.com/wp-content/uploads/2019/06/sarucom.png 猿.com チンパンジーの基本情報 殺し、殺されて 穏やかなタイトルではありませんが、一つ一つ説明していきましょう。 チンパンジーは、サルの中でも肉好きであることで知られています …
オナガザル科 フランソワルトン sarucom http://sarucom.com/wp-content/uploads/2019/06/sarucom.png 猿.com フランソワルトンの基本情報 くせっ毛 フランソワルトンというおしゃれな名前を持つこのサルですが、その姿を見ると髪の毛が逆立っちゃってます。 何ともかわいらしいくせっ毛です …